内緒話

ちょうど出先から戻る時間に長男下校中だったので息子を見つけ、おーいと言う。女の子が何やら内緒話、誰にも言っちゃダメだよと聞こえる。

「ママにはいいよね?」と息子。

「ママって、」呆れて鼻で笑う女子

爆笑を隠す私。

後で、他の女の子の好きな子を教えてくれたと教えてくれました。

急ぎ夜ご飯

困った時は挽肉混ぜてつくねにしちゃう事多し

鶏もも挽肉とキャベツ(手伝いたい盛りの下の子二2人にとにかくちぎってもらう)

片栗粉と醤油入れて混ぜて、ごま油でカリッと焼いて蓋して弱火8分くらい

適当で美味しかった。

長男へ向ける顔

子供達休みだけどお天気悪く1日家の日の話。

私は自分としては機嫌よく家事を終わらせ、子供とトランプもして楽しく過ごしていた。

お昼を食べたあたり、長男に「ママ、今日1回も笑ってないね」と言われ絶句。

「そんなことないでしょ」と言ったものの、あれ?どうだったかな?

「俺にはそう見える」と。

ショックでした、自覚ないからこそのショック。

言われてからむしろ暫く落ち込んで口数が減るという。。

確かに下の子には笑顔を向けても長男には注意する前提の顔を向けていたかもしれない。

これは意識して気をつけなくては。気付かされることばかり。

名前のないごはん

「今日のご飯なーにー?」

みんな聞いてくるようになったけど、うーん、特に名前ないなということがしばしば

買い物行ってないし、「冷蔵庫にあるもので適当料理?」

「それじゃわからない」と

「豚ひき肉にキャベツとか入れてハンバーグみたいな、つくね的なやつ」

帰ってくる返事は「え〜やだー」

でも自分としては、このあるもので適当料理が一番楽しいし好きだ。

結局今日のご飯

豚ひきキャベツ入りつくね甘辛だれ

納豆チーズ卵焼きマヨ添え

鶏と牛蒡、大根お豆腐でけんちん汁

ご飯

そういえばやっぱり牛蒡の力、旨味凄かった

汁物最近いつも同じ味してたけど、今日はごぼうが入って深かった。

味の足りないペペロンチーノ

夫がいる平日のお昼はパスタを作ることが多い

子供の夜ご飯の分もまとめて500グラムで作る

パスタは割と美味しくでくることが多いけど今日は味が足りない日になった

途中ほうれん草を茹で汁とは別に茹でたかったので火を空けたくてニンニクを弱火でいためるの時間が足りなかったのかな

麺が大量なので最後には茹でるのに使った大鍋で茹で汁と絡ませる

夜ご飯

お昼のペペロンチーノ 

(ベーコン、玉ねぎ、ほうれん草)

かぼちゃの素揚げ

楽した夜ご飯になりました

味の足りないペペロンチーノはなぜか子供には好評でお代わりをしてくれた

寝る前の息子との話

「 俺の心の中には、小さいママと小さいパパと、小さいさぁちゃん(妹)小さいカズ(弟)がいつもいるんだ 」

と言っていてその続きも何か感動することを言っていた気がするけどそこは忘れてしまった

8漕ぎ?

息子8歳の誕生日プレゼントはちょっぴりお兄さんな自転車。

足がつけば大丈夫とお店の方が言ってくれたので少し大きめサイズ。

漕いでいるところを後ろから見ると大道芸のようでヒヤヒヤ。

まだ慣れないのに早速立ち漕ぎをするので、注意してもまぁ聞かない。

買って何日か経った頃、「 立ち漕ぎって8回漕ぐことだよねぇ」と言う。

私の注意はずっと8漕ぎと聞こえていたらしい、一気に8回漕ぐことだそう。

まぁ確かに一気に8回漕ぐのも危なそうだから間違いでもないか。

当たり前に立ち漕ぎってわかりそうだけど、まだまだ頭が自由で良いなぁ。

夕ご飯

白米

大根の白だしスープ

貰い物の鱈の粕漬け

豚ばらとにんじんをざらめと醤油で

もずく

はんぺんチーズ焼き

おつまみみたいなご飯

残された言い間違い

4歳の娘はもう普通にお話が通じて、おしゃべりを楽しめるまで成長している

今残っている言い間違いは

〇〇のこり→〇〇のころ

コアラのパーチ→コアラのマーチ

この2つ、忘れたくないのでメモ。

夜ご飯

白米

鰤の照り焼き

キムチ鍋、子供はキムチを入れる前のものを

かぼちゃ素揚げ

デザートにバナナジュースとりんご

デザート食べすぎなんだよな、おかずお代わりしてほしい。

スペアリブで焼きおにぎり

今日は子供のプールで帰り遅くなるのでうどんのつゆを作ってから家を出る。

5年前くらいに日舞の先生の家でご馳走になったおうどんの作り方を教えてもらった作り方で、鶏ガラとみりん、醤油あとは好みで砂糖と塩足す。みりんじゃなくて酒でもいいはず。

あるもので鶏肉と長葱、にんじんと大根。

寒くなってきたしうどんでちょうどいいけど物足りないかなとスペアリブを付け込んでおく、プールの送り迎えの間に。今日は赤だしと醤油、酒、ハチミツ、いつもは入れないけどにんにくの擦ったのも入れた。

帰ってきてお風呂に入っている間にスペアリブをグリルで15分、裏返して15分焼く。

いつものうどんが売っていなかったので常温のところで発見した初めてのうどんを使ったら粘土のようでまずい、、子供はうまいと食べている。

味が足りなかった時用にスペアリブを漬けたタレをホーロー容器のまま煮詰めておいたのを、なんとなくおにぎりにつけて焼いて焼きおにぎりにしていたらだいぶ美味しくて息子に褒められる。また作ろう。

娘は初めてのものは嫌いなのでいつものように食べてはくれない。

焼きおにぎりをフライパンで焼いたのでパリッと焼くのが難しかった、油ありとなしと試したけど、若干ありが勝つくらい。

鮭の最強焼き

10月は忙しい。

運動会やら、日本舞踊の舞台(私の趣味)を挟んで、また運動会。

外食が多くなって全員お腹が疲れ気味。

昨日今日とやっと一息ついて昨日は久しぶりに普段できてないところの掃除をした。

今日はゆっくりおうちご飯。

長男のバスケのお迎えの帰り道、今日のご飯何?の問いに「鮭の西京焼き」と答えると

「鮭の最強焼き!!」とテンション上がり顔もニコニコ、俺と一緒じゃんと謎の発言。

そうか、西京ってそう言われてみれば最強か、もう西京の説明は面倒だったので最強ということにしておく。

今日のお昼ご飯

塩焼きそば エリンギ、玉ねぎ、ニンジン、豚肉

ニンニクスライス炒めて最後に白だし、マヨビーム

そういえば昔、ペヤング焼きそばもソースをかけないで塩胡椒とマヨだけかけて食べるのが好きだった。

今日の夜ご飯

白米

鮭の西京焼き

大根とほうれん草の赤だし

かぼちゃの素揚げ

お昼の焼きそばの残り

子ども心

夕飯の後それぞれ集中して遊ぶ日がたまにある。

ちょっと手が空いたのでやることを済まそうと思った時、積み木で本気のお城を作っていた兄の手が滑り積み木が崩れた。

残念だったねという微笑みを送ったつもりだったがその笑顔が嫌だったそうで怒り始めた。

そこで、この前言われたことを思い出し、、

オレからじゃ無くてママからぎゅってして欲しいと言われたんだった!(赤ちゃん返りが続いている)

これはチャンスとぎゅしようと言うと初めは恥ずかしそうに逃げ回っていたのに、

うまく落とし所が見つからなかった様子で機嫌が直らないままベットに入ってからもぶつぶつ怒っている。

笑ったのが嫌だった、ぎゅしようとするのが嫌だった、俺を何回泣かせるつもり親失格だねまで言われた。

そしていきなり寝た。

金曜日だし疲れてたのかな、親失格のセリフは初めて出てきた、ただの言葉だけど、言葉は反芻するからやっぱり残るな。

みんな寝た後の部屋で目を開けて思う。

どうも全部失敗したけどいつもよりはムキになって怒らなかっただけ良かった、かな。

それにしても子ども心むっず。

今日の夕飯

白米

ハンバーグ ブロッコリー入り

コンソメスープ 大根、キャベツ

これだけ、子供と私だけの日はこれで充分。ハンバーグにブロッコリーはちょっと失敗。

寝かしつけの最中、1歳4ヶ月になる末っ子は私の上をとにかくコロコロ転がるのを繰り返して寝る。

このふにゃふにゃの温かい人がこんなにまとわりついてくれるのは後どれくらいなんだろうと、幸せな時間だということにやっと気づく、もっと早く気づけば良かった。

早く寝てくればかり心の中で唱えていたな、あと1年はありますように。

急ぎご飯が続く

昨日は子供二人のプールが時間差で遅くなったので大急ぎで2食丼。

昨日の夕ご飯

鶏そぼろ   時間ないので10分で無理やり煮詰めた

たまごのポロポロ  

白米

もやし赤だし

最近お汁は末っ子が好きな大根か、もやしばかり。やっぱり食べるものばかり作ってしまう。

今日もまた時間が無くご飯果たして作れるのかなと思ったけど、うどんを発見したので助かった。

今日の夕ご飯

鶏うどん  大根、長葱

たらこおにぎり 食べたい人

兄は食後にパルムをレンジで溶かして氷を入れてみたいと言うのでやってみた、ココアみたいで美味しいそう。

寝る前にベットでいつもよく喋る、今日は好きな人ランキングを始める。登場人物はほぼ家族、2人とも1位が自分だそう、それいいねと思って伝えた。