4歳の娘はもう普通にお話が通じて、おしゃべりを楽しめるまで成長している
今残っている言い間違いは
〇〇のこり→〇〇のころ
コアラのパーチ→コアラのマーチ
この2つ、忘れたくないのでメモ。
夜ご飯
白米
鰤の照り焼き
キムチ鍋、子供はキムチを入れる前のものを
かぼちゃ素揚げ
デザートにバナナジュースとりんご
デザート食べすぎなんだよな、おかずお代わりしてほしい。
器屋HAMAMELIS店主のブログ
4歳の娘はもう普通にお話が通じて、おしゃべりを楽しめるまで成長している
今残っている言い間違いは
〇〇のこり→〇〇のころ
コアラのパーチ→コアラのマーチ
この2つ、忘れたくないのでメモ。
夜ご飯
白米
鰤の照り焼き
キムチ鍋、子供はキムチを入れる前のものを
かぼちゃ素揚げ
デザートにバナナジュースとりんご
デザート食べすぎなんだよな、おかずお代わりしてほしい。
何かの記事で山田花子さんの息子さんがなんでこんなうまいもん作れるのと言ったそうな文をちらっとみてから頭に残っていた「肉じゃがカレー」
なんだか作ったことあるような、
昔、喫茶店で働いていた時にランチで作ったお出汁にカレー粉入れる感じかな、
残ったカレーに水と麺つゆ入れてカレーうどんの時のおつゆの感じかな、
私も子供に褒められたいし作ってみようかな
1歳半の末っ子はまだカレー食べないので取り分けて肉じゃがにしていたけど
全体を軽く肉じゃがにしてからカレールウ入れたら取り分けなくても済むし、
ルウもかなり少なくて済むし良いことづくめとやってみたら
娘はカレー好きじゃなかったのに今回は美味しいと食べてくれた、これはかなり使える。
カレー粉使ったものよりルウ使ったほうが子供が好きだけど
ルウの存在感強すぎるのはあまり優しくない味に感じていたから、
肉じゃがカレーちょうどいい。
肉じゃがカレー
玉ねぎだけ色がつくまで炒めた後、にんじんじゃが豚肉入れて蓋して蒸す(いきなりカレーに決めたので牛肉はなし)
じゃがに火が通ったら砂糖と醤油をやさしめに絡めて末っ子の分を取り分けておく
カレールウ入れるには汁気なさすぎたので水を足して沸かす、今度はだし汁にしてみよう
子供用と大人用に小鍋に分けてそれぞれルウを1個入れて味見して足りなければもう少しルウを足す、少ないくらいがちょうど良し
今日は子供のプールで帰り遅くなるのでうどんのつゆを作ってから家を出る。
5年前くらいに日舞の先生の家でご馳走になったおうどんの作り方を教えてもらった作り方で、鶏ガラとみりん、醤油あとは好みで砂糖と塩足す。みりんじゃなくて酒でもいいはず。
あるもので鶏肉と長葱、にんじんと大根。
寒くなってきたしうどんでちょうどいいけど物足りないかなとスペアリブを付け込んでおく、プールの送り迎えの間に。今日は赤だしと醤油、酒、ハチミツ、いつもは入れないけどにんにくの擦ったのも入れた。
帰ってきてお風呂に入っている間にスペアリブをグリルで15分、裏返して15分焼く。
いつものうどんが売っていなかったので常温のところで発見した初めてのうどんを使ったら粘土のようでまずい、、子供はうまいと食べている。
味が足りなかった時用にスペアリブを漬けたタレをホーロー容器のまま煮詰めておいたのを、なんとなくおにぎりにつけて焼いて焼きおにぎりにしていたらだいぶ美味しくて息子に褒められる。また作ろう。
娘は初めてのものは嫌いなのでいつものように食べてはくれない。
焼きおにぎりをフライパンで焼いたのでパリッと焼くのが難しかった、油ありとなしと試したけど、若干ありが勝つくらい。
10月は忙しい。
運動会やら、日本舞踊の舞台(私の趣味)を挟んで、また運動会。
外食が多くなって全員お腹が疲れ気味。
昨日今日とやっと一息ついて昨日は久しぶりに普段できてないところの掃除をした。
今日はゆっくりおうちご飯。
長男のバスケのお迎えの帰り道、今日のご飯何?の問いに「鮭の西京焼き」と答えると
「鮭の最強焼き!!」とテンション上がり顔もニコニコ、俺と一緒じゃんと謎の発言。
そうか、西京ってそう言われてみれば最強か、もう西京の説明は面倒だったので最強ということにしておく。
今日のお昼ご飯
塩焼きそば エリンギ、玉ねぎ、ニンジン、豚肉
ニンニクスライス炒めて最後に白だし、マヨビーム
そういえば昔、ペヤング焼きそばもソースをかけないで塩胡椒とマヨだけかけて食べるのが好きだった。
今日の夜ご飯
白米
鮭の西京焼き
大根とほうれん草の赤だし
かぼちゃの素揚げ
お昼の焼きそばの残り
夕飯の後それぞれ集中して遊ぶ日がたまにある。
ちょっと手が空いたのでやることを済まそうと思った時、積み木で本気のお城を作っていた兄の手が滑り積み木が崩れた。
残念だったねという微笑みを送ったつもりだったがその笑顔が嫌だったそうで怒り始めた。
そこで、この前言われたことを思い出し、、
オレからじゃ無くてママからぎゅってして欲しいと言われたんだった!(赤ちゃん返りが続いている)
これはチャンスとぎゅしようと言うと初めは恥ずかしそうに逃げ回っていたのに、
うまく落とし所が見つからなかった様子で機嫌が直らないままベットに入ってからもぶつぶつ怒っている。
笑ったのが嫌だった、ぎゅしようとするのが嫌だった、俺を何回泣かせるつもり親失格だねまで言われた。
そしていきなり寝た。
金曜日だし疲れてたのかな、親失格のセリフは初めて出てきた、ただの言葉だけど、言葉は反芻するからやっぱり残るな。
みんな寝た後の部屋で目を開けて思う。
どうも全部失敗したけどいつもよりはムキになって怒らなかっただけ良かった、かな。
それにしても子ども心むっず。
今日の夕飯
白米
ハンバーグ ブロッコリー入り
コンソメスープ 大根、キャベツ
これだけ、子供と私だけの日はこれで充分。ハンバーグにブロッコリーはちょっと失敗。
寝かしつけの最中、1歳4ヶ月になる末っ子は私の上をとにかくコロコロ転がるのを繰り返して寝る。
このふにゃふにゃの温かい人がこんなにまとわりついてくれるのは後どれくらいなんだろうと、幸せな時間だということにやっと気づく、もっと早く気づけば良かった。
早く寝てくればかり心の中で唱えていたな、あと1年はありますように。
昨日は子供二人のプールが時間差で遅くなったので大急ぎで2食丼。
昨日の夕ご飯
鶏そぼろ 時間ないので10分で無理やり煮詰めた
たまごのポロポロ
白米
もやし赤だし
最近お汁は末っ子が好きな大根か、もやしばかり。やっぱり食べるものばかり作ってしまう。
今日もまた時間が無くご飯果たして作れるのかなと思ったけど、うどんを発見したので助かった。
今日の夕ご飯
鶏うどん 大根、長葱
たらこおにぎり 食べたい人
兄は食後にパルムをレンジで溶かして氷を入れてみたいと言うのでやってみた、ココアみたいで美味しいそう。
寝る前にベットでいつもよく喋る、今日は好きな人ランキングを始める。登場人物はほぼ家族、2人とも1位が自分だそう、それいいねと思って伝えた。
昨日1日公園にいた疲れを引きずり眠い一日。末っ子も珍しく3時間のお昼寝、いつもは1時間半とかなのに。
幼稚園のお迎えに行き園庭で遊びお兄ちゃんが帰ってくるので急いで帰宅。
今日のおやつはモンブランとモンブラン食べない妹のためにミニエクレア(スーパーの)
結局、兄はモンブランとエクレアとパピコを食べた、もちろん食べ過ぎがだからと注意しても聞かない。エクレアは見間違いかな2個いってた気がする。
妹は注意を聞きエクレア1個にアイス。
夜ご飯
にんじんと牛肉の甘辛炒め 砂糖、醤油、胡麻
ししゃも 最近私が好き
大根味噌汁
白米
冷奴
きゅうりマヨ
にんじんと牛肉の組み合わせ好きでよく作る、砂糖をきび砂糖にするとこってりする気がする、ついネネちゃんのママのしつこいお味を思い出す。
今日はしつこ目にしたかったのできび砂糖で。
ちょっとしつこすぎてもたれた。
兄はご飯を残す、だから言ったじゃんと怒られる。
もう明日からおやつは一個にしなさい、サザエさんでおやつのシーンにモンブランだったらそれだけなんだから!他にあれもこれもしないよと話す。
これ何回目だろう言ったの、なんでアニメの話なんだよと言われて伝わらない。
私にとってはわかりやすいおやつのシーンはサザエさんかまるちゃんのクッキーに牛乳なんだけどな。
ご飯を残してから私が元気ないと見えるようで子供達は大好きだよとやたらに言ってくる。
元気ないわけじゃなくて眠いんだけど、確かに少し怒ったからそれも疲れたかな。
この大好きだよ攻撃に素直になれない、気を遣って言ってるのがわかるからそうさせてしまったのが少し悲しくて、なんでそんなに言うのと思ってしまう。
ホルモンに左右されがちなのでそろそろ漢方を飲んで自分に優しくせねば。
昨日からいきなり秋めいて、公園行きたいが口癖の7歳とピクニック好きな38歳はうきうきしてしまい今日は朝から夕方までだだっ広い公園に行くと昨日のうちに決めていた。
おにぎりは昨日のお昼に家で食べたし冷蔵庫にうどんがあるので焼きうどんにすぐ決定。
豚肉、エリンギ、玉ねぎを炒めて塩少し、うどんはひとつにつき1分レンジでチンするともちもちすると何年も前にテレビで見たのかなそれ以来いちいちチンしてる。味付けは鰹出汁の顆粒と醤油。
お弁当箱にとにかくうどんを詰め込み出発。
そう言えばいつも私と娘、一番したの1歳児は着いたらすぐにお弁当を広げてしまう、長男は必ずひと遊びして手を汚してから。
こんなに大盛りにしたのは一体誰だと思うぐらい大盛りの焼きうどんを食べ切ってしまう自分。
娘はうどんは好きでも焼きうどんはいつも文句付きだったのに今日は美味しい美味しいと食べる、不思議。
大好きだったニンジンのただ茹でたのもリンゴジュースもいきなり嫌いになったりしてる。
末っ子は今日初めて靴を履いて外を歩いた。
どうも葉っぱがこわいらしい、それでもよく歩いた。
11時からいるので17時には帰りたかったけど18時までいたいと兄がごねる。
7時半まで頑張るもお腹も空いたし流石に限界で無理やり帰る。
もう来ないからとか言っちゃって、絶対そんなことないのに言ったら負けだよなとわかってても子供が思い通りに動いてくれない時、工夫した言葉を探す隙もなくそういう言葉を選んでしまう。
帰りはもう疲れすぎて、帰り道の駅前で寿司とトンカツを買うというスペシャルな組み合わせ。
最近では断トツに子供達はよく食べていた、流石公園の力。
3人兄弟の真ん中の娘、生まれてから今まで、兄に間違えてというか興味本位で前髪の辺りを少し切られた事件以外では初めて髪を切ることに。
お尻くらいの長さになり流石に本人が鬱陶しく感じるようになったので。
ちょっと毛先の方をちょきんとやるくらいで良いにしようかな寂しいから、と思っていたのに下手すぎて切りすぎてしまった。
切る前に写真は慌てて撮ったけどいつも結んでいたし動画も撮っておけばよかった。
そういえば長男の時も初めて髪を切るときは寂しかった。
赤ちゃんの、お腹にいた時からの髪の毛が毛先なわけだから、もう本当に赤ちゃんでは無くなるというか、とっくに赤ちゃんではないんだけど。
こうやって小さな子離れが続いていくんだよな、慣れておかないと。と自分を励ます。
ごはん
白米
サーモン、鮪刺身
豚ひき、玉ねぎ、キャベツつくね甘辛だれ
ズッキーニのチーズ焼き
ほうれん草、豆腐、大根の赤だし
スーパーのOKで買った大容量お得な鶏肉5枚入りが賞味期限昨日まで!
昨日使うつもりでいたから冷凍してなかったことに今朝気づく。
昨日は急遽、夜公園に行くことになり鶏肉を焼くのをやめて、しらす炒飯を大急ぎで作ったんだった。
昨日は日曜、暑くて外で遊べないので昼間は映画タイム。
映画タイムにはお菓子パーティーがセットでお菓子食べすぎた上二人は急いで作ったチャーハンをほとんど食べずだったけど。
ところで、大量の鶏肉は3枚使って2枚冷凍したいところだけど今から冷凍はさすがに傷みそうなので、今日使いきる!
あ、鶏スープが飲みたい。ネギはチャーハンで使い切ったから生姜だけあればいっか。残りは簡単に鶏と冷蔵庫の野菜でグリル、オーブンに感謝。
サーモンの柵は塩胡椒に小麦粉つけてバターでソテー、できればタルタル作りたい。
今17時だぞ私、今から下ごしらえしてお風呂に入れて18時にごはんスタートできるのか。
水に鶏と生姜切ったのを放り込みとにかく弱火にかけておく
残りの鶏肉は冷蔵庫にあったゴーヤと玉ねぎの上にハサミで切って並べて塩とオリーブオイルかけてオーブンへ25分くらい焼く
シャワーをばっと済ませ後は仕上げ、一番下はそばにいないと泣くのでおんぶだけど、もう1日の終盤でできればしたくない。
ごはん炊けたのでご飯だけおにぎりにしてベビーチェア(すぐ立つのでハーネス付き)に座らせる。
おかずくるとごはん食べなくなるから先にご飯のみがちょうどよし。
ご飯の仕上げと子どものお風呂の後のクリーム塗るやら髪乾かすやらを同時進行でだいぶ汗かいてきた母、シャワー浴びたばかりだよね?
ここでビールを開ける、子供に見つかるとジュース飲みたいとうるさいので冷蔵庫に隠しながら飲む。
料理中は料理することがおつまみのような、楽しい。
はい、ご飯だよの時に兄が一言「フツーのシチューが食べたい」と。
別に今食べたいという意味で言ってないけど、ここで妹が「フツーのシチューが食べたい!」と泣き出す、いやいやシチュー嫌いじゃんか、いつも食べないやん。
イヤなら食べなくてもいいよの決め台詞でどうにか食べ出すも今度は
兄「オレ、卵焼きも食べたい」えー、今?「いいよオレ、自分で作る」えー、この前一度教えたけどさ、まだ一人じゃ危ないのよ。
面倒くさかったけど作りたい気持ちは嬉しくてどうにか作る。
この時点で出来立てご飯は望み薄。
結局今日のご飯
白米
鶏とゴーヤ、玉葱のグリル
サーモンバターソテー(タルタルまでは作れなかった)
鶏スープに豆腐とほうれん草(味付け塩のみ大人はブラックペッパー、今度は酒を入れたい)
卵焼き
18時半ご飯スタート、よく頑張った方
夜寝る前にどこで寝るかで毎日喧嘩するのなんでだろう、いざこざした後、最初の位置に落ち着いて寝てた。デジャヴ?かと思ってぶるっとした。